|
富士の山
ふじのやま |
|
|
日本 
曲 文部省唱歌
詞 巖谷 小波 |
|
|

 |
|
|
|
|
「富士の山は、「頭を雲の上に出し」という歌詞ではじまる日本の伝統的な唱歌です。
富士山は2013年6月に世界登録遺産に登録されました。 |
|
|
「あたまを雲の上に出し
」という歌詞ですが、実際に雲は2000mくらいの高さからあるようで、3776メートルの山頂よりは、雲が下になることはあり得そうです。「かみなりさまを下に聞く
」ですが、これもあながち嘘ではないようで、2000mを超える山だと、下から雷がくるなんていうことも、理論上、あり得るようです。 |
|
|
御嶽山の噴火のあと、富士山も噴火するかも、と言われていましたが、実際、どうなんでしょうか。 |
|
|
この曲は、文化庁が選定した「日本の歌百選」に選ばれている曲の1つです。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
あたまを雲の上に出し
四方の山を見おろして
かみなりさまを下に聞く
富士は日本一の山 |
あたまをくものうえにだし
しほうのやまをみおろして
かみなりさまをしたにきく
ふじはにっぽんいちのやま |
青空高くそびえたち
からだに雪の着物着て
かすみのすそを遠くひく
富士は日本一の山 |
あおぞらたかくそびえたち
からだにゆきのきものきて
かすみのすそをとおくひく
ふじはにっぽんいちのやま |
|
|
|
 |
無料でご利用いただける高齢者向けに字を大きくしたA4サイズの歌詞カードです。歌詞はひらがなのふり仮名つきです。デイサービス、グループホームなどの介護施設や地域のサロンでのレクレーションの時間にご使用ください。大きな字の歌詞を用意している曲のリストは、大判歌詞集にあります。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。 |
 |
この曲の楽譜を 編集したい人は、FirstSongEditorをダウンロードしてください。
表示、印刷、演奏などを行える無料ソフトです。このページで紹介している曲をはじめ、各国の伝統曲、童謡・唱歌1500曲以上が用意されてます。FirstSongEditorのデータは、採点機能付きの無料のPCカラオケソフトFirstKaraokeで使用することができす。 |
 |
無料でご利用いただける幼稚園、小学校、介護施設のレクレーションや音楽療法向けの、歌とピアノやギター伴奏のための楽譜です。歌に入りやすいように、イントロや間奏は簡略化しています。大判歌詞PDFとあわせてご利用ください。 |
|
|
 |
左のボタンをクリックすると、色付きの楽譜を表示します。
ドレミの音名や音符を示す数字、歌詞も一緒に表示・印刷することができます。幼児や高齢者が見やすいように、大きな字で表示されます。 |
|
|
|
|
|
|
上記の「無料ダウンロード」から癒しのハープ風、サンバ風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditorのオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。
「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。 |
|
|
「ボーカロイド歌入り」は、初音ミクの歌声入りmp3ファイル です。他の曲も聞きたい人は、ボーカロイドに童謡・唱歌を歌わせようのコーナーに用意しています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|