美しく青きドナウ
An der schönen, blauen Donau
オーストリア
曲 Johann Strauss II.
詞 Franz von Gernerth
「美しく青きドナウ」は、
オーストリアの作曲家ヨハン・シュトラウス2世が作曲したワルツです。原題は「An der schönen, blauen
Donau」です。「blue danube
waltz」などのタイトルで呼ばれることもあります。小学校か中学校の音楽の教科書に載っていて、みんなで歌ったような気がします。
シュトラウス2世はこの曲のほかにも、ウインナーワルツと呼ばれるスタイルの音楽を多く作曲しています。
父親のシュトラウス1世は、「ラデツキー行進曲 」の作曲者ですが、
父親のほうが音楽の道に進むのを反対したり、愛人をつくってでていったりと、親子の関係はあまり良くなかったようです。親しい友人にはブラームスがい
ました。
ドナウ河は、ドイツをはじめ10カ国を流れる河の名前です。ドナウ川を題材にした他の作品に、ヨシフ・イヴァノヴィチ作曲のワルツ「ドナウ川のさざなみ」があります。
Donau so blau,
so schön und blau
durch Tal und Au
wogst ruhig du hin,
dich grüßt unser Wien,
dein silbernes Band
knüpft Land an Land,
und fröhliche Herzen schlagen
an deinem schönen Strand.
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。
この曲の楽譜を 編集したい人は、FirstSongEditor をダウンロードしてください。
表示、印刷、演奏などを行える無料ソフトです。このページで紹介している曲をはじめ、各国の伝統曲、童謡・唱歌1500曲以上が用意されてます。FirstSongEditor のデータは、採点機能付きの無料のPCカラオケソフトFirstKaraoke で使用することができす。
上記の「無料ダウンロード」からワルツ風、オルゴール曲風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditor のオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
VIDEO
VIDEO