音楽研究所 索引

楽曲検索

高齢者向けの定番曲を集めた大判歌詞集と楽譜集です。歌詞PDFは、高齢者向けに字を大きくしたA4サイズの歌詞カード集です。デイサービス、グループホームなどの介護施設や地域のサロンでのレクレーションの時間にご使用ください。 もちろん保育所など、子供の施設でもご利用いただけます。(タイトルが青字のものは、無料です。 曲のタイトルが赤字のものは、著作権保護期間を過ぎていない曲で有料です。)

 

 

 

イベント・行事

   
 
    歌詞 楽譜

曲の説明/司会のヒント

君が代 無料 一番馴染みがあるのは、国際的なスポーツの大会で、勝ったときに歌う歌としてでしょうか。。。
もろびとこぞりて 無料 クリスマスの時に歌われる定番曲です。
きよしこの夜 無料 クリスマスの時に歌われる定番曲です。英語の歌詞を掲載しています。
聖者の行進 無料 クリスマスの頃に演奏されるジャズ風の行進曲です。

ジングルベル

無料 クリスマスの時に歌われる定番曲です。
蛍の光 無料 行事が終わった時に流れる曲です。
お誕生日のうた 無料 誕生日をお祝いでケーキの蝋燭を消す前に歌う歌です。
一月一日 無料 お正月の定番曲です。
うれしいひなまつり
 

うれしいひなまつり

無料 ------ 歌詞は著作権保護期間中のため、歌詞ぬきの楽譜です。
有料 楽譜は、歌詞入りの楽譜です。
たなばたさま 無料   七夕は、中国が起源で、日本・韓国・ベトナムなどにもある風習です。中国では旧暦の7月7日にあたる8月初旬ごろとなっています。
鯉のぼり 無料 「いらかの波と」という出だしのほうです。
こいのぼり 無料 「屋根より高い鯉のぼり」という出だしのほうです。
背くらべ 無料 昔は子供の成長を記録するために家の柱に、身長の位置に傷をつけるという風習がありました。
あおげば尊し 無料 卒業式で歌う定番曲です。
 

 

 

 

コンタクト情報

コンタクト情報

古いメニュー