|
いろは歌
いろはうた
|
|
|
日本
曲 日本の伝統曲
詞 日本の伝統曲
|
|
|
|
|
|
|
|
「いろは歌」は、「いろはにほへと・・・」という出だしの日本の伝統的な歌です。
「あいうえお・・」のすべての仮名を重複させずに使って作られていて、高野山真言宗の宗歌としても歌われています。
文字を覚えるための歌と思われますが、たとえば、キラキラ星をもとにした「ABCの歌」と同じようなものでしょうか。
|
|
|
ABCの歌とは違い、「いろは歌」は文字の羅列ではなく、ちゃんと意味を持っています。「いろは歌」は仏教のお経で説かれる「無常観」をもとにしています。「どれだけ繁栄しても、いつかは廃れてしまう」という意味が込められています。
|
|
|
試聴のコーナーでは、輪唱曲としてボーカロイドに歌わせたものも掲載しています。 |
|
|
歌詞を7文字づつに区切って一番右を縦に読むと
「とが無くて死す」と読めることから、無実の罪で死刑になった人が暗号の意味でよんだ歌であるという都市伝説があります。
|
|
|
江戸時代より「いろはに」と「咎無くて死す」とは関連づけられていて、たとえば、義太夫浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」にもそれを見ることができます。
|
|
|
このほか、先頭文字を縦読みして「ヘブライ語」とするなど奇妙な説もあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
色は匂へど
散りぬるを
我が世誰ぞ
常ならむ
有為の奥山
今日越えて
浅き夢見じ
酔ひもせず
|
いろはにほへと
ちりぬるを
わかよたれそ
つねならむ
うゐのおくやま
けふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす
|
|
無料でご利用いただける高齢者向けに字を大きくしたA4サイズの歌詞カードです。歌詞はひらがなのふり仮名つきです。デイサービス、グループホームなどの介護施設や地域のサロンでのレクレーションの時間にご使用ください。大きな字の歌詞を用意している曲のリストは、大判歌詞集にあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。
|
|
|
|
|
|
|
上記の「無料ダウンロード」からアコースティックギター風、癒しのハープ風、オルゴール曲風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、ホームページや動画のBGMとして使用することができます。
「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|