音楽研究所 索引

楽曲検索

高齢者向けの定番曲を集めた大判歌詞集と楽譜集です。歌詞PDFは、高齢者向けに字を大きくしたA4サイズの歌詞カード集です。デイサービス、グループホームなどの介護施設や地域のサロンでのレクレーションの時間にご使用ください。 もちろん保育所など、子供の施設でもご利用いただけます。(タイトルが青字のものは、無料です。 曲のタイトルが赤字のものは、著作権保護期間を過ぎていない曲で有料です。)
 

 

 

小学校で習った童謡

   

 

    歌詞 楽譜

曲の説明/司会のヒント

どんぐりころころ 無料 秋を感じさせる童謡です。

歌詞は「どんぐり ころころどんぶりこ」です。「どんぐり ころころどんぐりこ」と覚えている人がけっこういるのでは?

しゃぼん玉 無料 童謡にしては少し悲しい感じの曲で、作曲者から娘への鎮魂歌であるという説もあります。
歌の順序は、「シャボン玉とんだ~」「シャボン玉消えた~」「風風吹くな」ですが、高齢者の方は、「シャボン玉とんだ~」の次に「シャボン玉消えた~」の部分をぬかして「風風吹くな」に進む人が多いので、介護施設などで演奏する場合は、「シャボン玉消えた~」の部分を飛ばして演奏するのがよいと思います。

「シャボン」は「石鹸」を意味するポルトガル語だそうです。

靴が鳴る 無料 日本の歌百選にも選ばれている名曲です。

「靴が鳴る」のフレーズのところで、リズムにあわせて足を踏み鳴らしてみてください。

七つの子 無料 日本の歌百選にも選ばれている名曲です。

「七つの子」は、七歳の子供なのか七匹の子供なのか、考えてみてください。

赤い靴 無料 いろいろと逸話のありそうな童謡です。
黄金虫 無料 少し不思議な感じがする内容の歌詞です。
人形 無料   人形のことを歌った歌ですが、理想の子供像を歌っているような気もします。
青い眼の人形 無料   この歌の発表の後、アメリカから「青い目の人形」が日本に贈られたそうです。
無料 満月をテーマにした日本の伝統曲です。
證城寺の狸囃子 無料   證誠寺は千葉県木更津市に実際にあるお寺で、境内にはこの歌の記念碑があるそうです。
肩たたき 無料 歌にあわせて肩たたきの動作をしてみてください。
夕焼小焼
 

夕焼小焼

無料 ------ 歌詞は著作権保護期間中のため、歌詞ぬきの楽譜です。
有料 楽譜は歌詞入りです。
有料 海の広さと大きさを歌った童謡です。
無料   昼と夜で異なる海の風景を歌った歌です。
とんぼのめがね 有料 とんぼの大きな目玉を眼鏡に例えて歌った童謡です。
村の鍛冶屋 無料

 

昔は村ごとにあったであろう鍛冶屋について歌った歌です。
あかとんぼ 無料 夕焼け時に飛ぶ赤とんぼなどなつかしい故郷の風景を題材にした歌です。

 

 

 

コンタクト情報

コンタクト情報

古いメニュー