季節の唄
曲の説明/司会のヒント
歌のモデルとなった川は、東京の代々木、渋谷を流れていた宇田川の支流であるという説があります。東京の繁華街も、かつてはのどかな場所であったという時の流れには驚かされます。
朧月夜は、月がほのかに霞んでいる情景を指す言葉ですが、実はある季節の季語になっています。参加者に何の季節か分かるか尋ねてみてください。(答えは春です。)
手遊び歌としても歌われている歌です。2人ペアで向き合って、音楽にあわせて互いに手を合わせて見ましょう。
凧は12月中にはあげず、年が明けてからあげるというイメージがあるのですが、みなさんはどうですか?