音楽研究所 索引

楽曲検索

歌の索引「あ行」 歌の索引「か行」 歌の索引「さ行」 歌の索引「た行」 歌の索引「な行」 歌の索引「は行」 歌の索引「ま行」 歌の索引「や行」 歌の索引「ら行」 歌の索引「わをん」
 
  日本の子守歌をオルゴールアレンジで聴くことができます。  
  子守歌には赤ちゃんや幼児を寝かしつけるものや、泣きやませるもの、おとなしくさせる内容のものがあります。そのため歌詞に「眠れ、眠れ」や「静かにおやすみ」などの言葉が含まれることが多くあります。
また竹田の子守唄のように、子供を寝かしつけるための曲というよりは、子守りの心情をうたった労働歌的なものもあります。この場合は、子守りをするための歌というよりは、子守りをしている人のための歌といいうことになります。
 
  「こもりうた」は「子守唄」と表記されたり、「子守歌」と表記されることがあります。
もともと「歌」は芸術として作曲家が創作したものや、伝統芸術などに使われるもの、「唄」は民謡や俗謡など自然発生的に生まれたものを指します。一 般的には、口承で伝えられた曲は「子守唄」と表記し外国から伝来した曲は「子守歌」とされます。また、双方を含めて全般を指す場合は「子守唄」とされます。
 
  日本各地に「こもりうた」が伝わっていますが、単に「子守歌」という名前で呼ばれ特定のタイトルがつけられていないことが多く、「富山の子守歌」や「沖縄の子守唄 」のように地名が曲名になっているものが多くあります。  
 
       
  小山の子兎
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  富山の子守歌

MIDIダウンロード

MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  沖縄の子守唄
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  宮古地方子守歌
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  羽衣の子守唄
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  中国地方の子守唄
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  竹田の子守唄
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  江戸子守唄
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  五木の子守唄
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  宇目の唄げんか
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
  揺籃のうた
MIDIダウンロード MP3ダウンロード MP4ダウンロード
 
       
 

コンタクト情報

コンタクト情報

古いメニュー