|
鯉のぼり
こいのぼり
|
|
|
日本
曲 弘田 龍太郎
詞 文部省唱歌
|
|
|
|
|
|
|
|
「いらかの波と」という出だしの有名な日本の童謡です。文部省唱歌として発表されましたが、作曲者は弘田龍太郎です。同名異曲の「屋根より高い」という歌詞の「こいのぼり」という曲もあります。このほか、
5月5日の子供の日にちなんだ歌に、「背くらべ」があります
|
|
|
こいのぼりを飾るのは日本の風習で、元来、梅雨の時期に飾られていたものだそうですが、旧暦から新暦になったことにより、現在は天気の良い時期に飾られるようになったそうです。
|
|
|
歌詞の冒頭の
「いらか」とは、家の屋根の頂上の部分のことです。つまり「いらかの波」とは、家々の屋根が連なっている様子を歌ったものです。
「橘かおる」は人の名前のようですが、橘という柑橘系の植物の匂いのことを言っています。「百瀬の滝」は、「浅く小さい滝を数多く」という意味です。百は数が多いこと、瀬は小さい滝のことを意味しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
甍の波と雲の波
重なる波の中空を
橘かおる朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり
|
いらかのなみとくものなみ
かさなるなみのなかぞらを
たちばなかおるあさかぜに
たかくおよぐや こいのぼり
|
開ける広き其の口に
舟をも呑まん 様見えて
ゆたかに振う尾鰭には
物に動ぜぬ姿あり
|
ひらけるひろきそのくちに
ふねをものまん さまみえて
ゆたかにふるうおひれには
ものにどうぜぬすがたあり
|
百瀬の滝を登りなば
忽ち竜になりぬべき
わが身に似よや男子と
空に躍るや鯉のぼり
|
ももせのたきをのぼりなば
たちまちりゅうになりぬべき
わがみにによやおのこごと
そらにおどるやこいのぼり
|
|
|
|
|
無料でご利用いただける高齢者向けに字を大きくしたA4サイズの歌詞カードです。歌詞はひらがなのふり仮名つきです。デイサービス、グループホームなどの介護施設や地域のサロンでのレクレーションの時間にご使用ください。大きな字の歌詞を用意している曲のリストは、大判歌詞集にあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上記の「無料ダウンロード」から癒しのハープ風、
アコースティックギター風、オルゴール曲風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditorのオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。
「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
オーソドックスなアレンジが良い場合は、「アコースティック」、マーチ風が良い場合は、「ポルカ」などがお勧めです。
|
|
|
「ボーカロイド歌入り」は、鏡音リンの歌声入りmp3ファイル です。他の曲も聞きたい人は、ボーカロイドに童謡・唱歌を歌わせようのコーナーに用意しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|